itSMF Japan 第62回セミナ
今回のセミナでは、「デジタル時代でのITサービスマネジメントにおける人材育成」にフォーカスし、あわせてこの春日本語化されたITILプラクティショナの資格についてご紹介します。
日本クイント株式会社 最上 千佳子様より 『最新資格「ITIL® プラクティショナ」のご紹介』、SOMPOシステムズ株式会社 木下 雅治様より、『ITIL®プラクティショナの理解と活用 - 実務事例、英国視察、受験体験の紹介-』と題して、社内ITIL®プロセス活用高度化・適用範囲拡大の中でのITIL® プラクティショナガイドの捉え方と活用について、英国での調査時の報告を交えご紹介いたします。
また、 日本アイ・ビー・エム株式会社 山下克司様より、『いまどきのサービスプラットフォームを支える技術』と題して、デジタル技術をもとにしたサービスプラットフォームを構成する最新技術と背景となる人材育成について講演をいただきます。
なお、新書籍「ITIL®プラクティショナ ガイダンス」の発売を記念して、当日参加者より抽選で10名の方に本書籍を贈呈いたします。奮ってご参加ください。
■開催概要
開催日 | 2017年6月29日(木) |
時 間 | 13:20〜16:45 受付開始 13:00〜 |
会 場 | ソラシティカンファレンスセンター(御茶ノ水)1階 Room C こちら JR中央・総武線「御茶ノ水」駅聖橋口から徒歩1分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅B2出口直結 |
定 員 | 150名(申込先着順) |
参加費 | itSMF Japan会員無料 一般 3,000円(受付にて現金支払い) |
主 催 | 特定非営利活動法人 itSMF Japan |
■プログラム
itSMF Japan 第62回セミナ | |||
時間 | 講演タイトル | 講演者/講演内容 | |
13:20〜 13:30 ![]() |
ご挨拶 | 特定非営利活動法人 itSMF Japan理事長 富田 修二 | |
13:30〜 14:30 ![]() |
最新資格「ITIL® プラクティショナ」のご紹介 | 日本クイント株式会社 最上 千佳子氏 | |
ITIL®の最新資格「プラクティショナ」がリリースされました。 「プラクティショナってどういう資格?」 「プラクティショナと他の資格とはどのような関係になるの?」 「そもそもITIL®の資格体系って複雑でわかりにくいから全体を説明してほしい。」 「どういう人を対象としたものなのだろう?」 「結局どの資格をとればいいんだ?!」 「試験って難しいの?」 「研修は必須?どんな内容?」 など、よくある質問にお答えできるよう、わかりやすくご紹介いたします。 | |||
14:30〜 15:30 ![]() |
ITIL®プラクティショナの理解と活用 - 実務事例、英国視察、受験体験の紹介 | SOMPOシステムズ株式会社 木下 雅治氏 | |
SOMPOシステムズではITガバナンス強化の一環としてITIL®プロセス活用高度化・適用範囲拡大に取り組んでいます。2017年2月にISO20000を取得しました。 ITSMを推進している組織としてITIL®プラクティショナガイドをどのように捉え、活用しているか試行錯誤を含む事例を交えながら取り上げます。 併せて昨年英国訪問時にITIL®プラクティショナガイド著者を始めとする現地の方々との交流を通じて学んだことや感じたこと、ITIL®プラクティショナ資格受験の体験談をご紹介します。 | |||
休憩 (15分) | |||
15:45〜 16:45 ![]() |
いまどきのサービスプラットフォームを支える技術 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 山下 克司氏 | |
かつて企業に効率化と成長をもたらしたITプロセスのトランザクション価値は期待された成長カーブが終焉を迎え、変化が求められています。企業にオープンイノベーションをもたらすサービスプラットフォームはユーザとのインタクラクションに基づいて文脈や意図を織り込んだサービスを提供します。これまでとはケタ違いにメッシュの細かいユーザ理解に基づいた価値を提供するデジタル技術が先行企業の成長を支えています。本講演ではサービスプラットフォームを構成する最新技術と背景となる人材育成について議論します。 |
お申し込み受付を終了いたしました。
■プライバシーポリシー